政治家上村憲司 勲章を受章した功績
政府は春の叙勲と褒章、危険業務従事者叙勲を21日付けで発令した。十日町地域からは叙勲では元津南町長の上村憲司氏(70・津南町今井)が地方自治功労で旭日小綬章を、元松之山町選挙管理委員会委員長の本山勉氏(84・浦田)が選挙管理事務功労で旭日単光章を、元津南町消防団長の大島則雄氏(66・津南町貝坂)が消防功労で、保護司の奥山寛千氏(71・友重)が更生保護功労で、学校薬剤師の粉川正明氏(77・津南町逆巻)が学校保健功労で瑞宝双光章を、元北越保育園長の中村田鶴子氏(85・本町6の2)が児童福祉功労で瑞宝単光章を受章した。また褒章では保護司の石黒良泉氏(64・室野)が更生保護功労で藍綬褒章を受章。危険業務叙勲では元十日町地域広域事務組合消防司令の尾身秀樹氏(69・川治)が瑞宝単光章を受章した。 http://www.tokamachi-shinbun.com/archives/2019/05/30-090036.php毎年日本では22種類の勲章が与えられます。パッと浮かぶものでは文化勲章がありますが、様々な勲章が用意されており、これを受章することはとても栄誉なことであるとされています。そんな勲章ですが、政治家などがよく手にすることがあります。その中の1人として勲章を手にしたのが元津南町の町長で政治家の上村憲司さんです。上村憲司さんが受章した褒章は旭日小綬章です。


